将来的にFP1級を目指すなら、CFP を取るかどうかは重要な選択と言えるでしょう。なぜなら、CFP の資格を持っていると、FP1級の学科試験を免除されるからです。
CFP を取るには、AFP の有資格者であることが条件になります。そして、AFP はFP2級と関連する部分があります。つまり、FP2級の取得時点で、すでに1級の受験のことまで考慮しておいたほうが良いのです。
ですから、出来るだけ早い段階で、CFP の概要は把握しておいたほうが良いでしょう。できれば、FP2級を目指すタイミングでチェックしておくべきです。
そこで、このページでは、CFP 取得にはどのような条件が必要なのかチェックすることにしましょう。
CFP取得の前提
CFP を取得するには、一定の要件を満たす必要があります。代表的なのは、AFP の資格を持っている事です。
より正確な要件は、日本FP協会のサイトに次のように規定されています。
- 協会が認定するAFP資格認定者であることが必要です。なお、AFP認定者から協会の一般会員に移行した場合や退会した場合は、受験資格がなくなり、 CFPR課目合格歴はすべて失効となります。
- 協会が認定する大学院で所定の課程(プログラムに対応する科目群)の単位を取得した場合、受験資格があります。ただし、この受験資格および課目合格は、課程修了後7年以内に6課目すべてに合格しない場合には、失効となります。
上の2つのうちの、どちらか一方でOKです。
2番目の規定にあるように、一部の大学院に通った場合も要件を満たすことはできます。しかしこれは、あまり現実的では無いでしょう。多くの人は、AFP を経由してCFP の資格を目指すはずです。
ということで、現実的には、AFP の有資格者である必要があるわけです。ちなみに、AFP の有資格者を名乗るには、日本FP協会の会員になる必要があります。試験に合格しAFP 認定研修を修了するだけでは駄目なのです。
このあたりの事情もあるので、CFP 取得を目指す人は、早めに意識をしておいた方が良いわけです。
CFP資格審査試験の全科目に合格すること
AFP を取得すると、本格的にCFP が目指せるようになります。先ずやらないといけないのが、CFP の資格審査試験に合格することです。
CFP の資格審査試験は6科目あって、それぞれ科目ごとに受験することが可能です。例えば、初回は3科目受験し、その次に3科目受験する事も可能です。もちろん、不合格だった場合も、繰り返し受験することが出来ます。
受験料は1科目5,400円ですが、2科目から徐々に安くなっていきます。
ちなみに、6科目全て同時に受験すると、27,000円かかります。6科目受験した場合は、1科目あたり4,500円で受験できることになるわけですね。たいした割引ではありませんが、多少は節約できます。
まあ、合格する確率が低い試験を受けても仕方がありません。受験科目数を増やすと安くなるという理由だけで、受験する科目を増やすのもどうかとは思います。
試験前に科目が多すぎて大変になって、合格を逃したのでは意味がありません。
その他の要件
CFP の資格審査試験に合格すればいいというわけではありません。その他にも3つ要件があります。
- 試験合格後に実務研修であるCFPRエントリー研修を受講し、修了すること。
- 3年間の実務経験を有すること。
- 協会が定める会員倫理規程等の諸規程を順守する旨の誓約を、所定の書面等にて行うこと。
1つめの研修は、受講すればOKと言う話なので、特に難しい話ではありません。またちょっと、お金がかかりますけどね。
また、3つ目に関しては、書類の提出だけです。特に難しいことはありません。ということで、難しいのは、2つ目だけということになります。
ちなみに、実務経験はいつでも良いわけではありません。試験合格前の10年間か、CFP資格審査試験合格後5年間の実務経験だけが対象になります。
時間さえかければ誰でも達成可能だが
CFP資格審査試験の各科目の合格率は3割台です。率直に言って、さほど難しい試験とは言えないでしょう。時間さえかければ、CFP資格審査試験の全科目に合格するのは難しいことではありません。
とは言え、全科目に合格するとなると、それなりに手間がかかる作業であることは間違いありません。1回で全科目合格するのは難しいでしょう。それに、結構お金もかかります。
ですから、一発勝負でFP1級の学科試験を受けるのか、CFP を取るのかという選択は、なかなか難しそうです。個人的には、FP1級一発勝負の方が性に合っています。でも、確実性を重視するなら、CFP が優位です。
まあ、どちらを選択するかは本人の問題です。
FP2級の通信講座(AFP認定研修)ならECCがおすすめ
FP2級の試験対策にはECCの通信講座がお勧めです。
この講座はAFP認定研修なので、修了すればFP2級の受験資格が得られます。また、合格率が非常に高いのに料金が安いと、いい事づくめです。
確実に合格したい人は、チェックしてください。

スポンサードリンク
スポンサードリンク