前のページで書いたように、FP2級を独学で目指すメリットはあまりありません。通信講座でも使った方がはるかにマシです。
しかし、FP3級となると、事情が少し違います。独学という選択肢は必ずしも悪いものではありません。
FP3級を独学で目指すメリットは、やっぱりコストでしょう
FP3級を独学で取得するメリットは何でしょうか。個人的には、コスト以外に大きなメリットが見当たらないというのが実感です。
FP3級の通信講座などを利用する場合、9,000円から2万円程度の費用は覚悟しないといけません。FP2級ほどの費用はかからないまでも、それなりの出費ではあります。
率直に言って、それほど大きな額ではありませんが、節約できるなら節約したいですよね。
試験に失敗するとコスト節約の意味がないが
しかしながら、もし試験に失敗すると、独学をしてコストを節約する意味が無くなってしまいます。というのも、FP3級の場合は、学科試験と実技試験で1回6,000円かかるからです。2回受験するくらいなら、最初から通信講座でも受講しておいた方が良いという話です。
そもそも独学の場合も教材は買うでしょうからね。1回不合格になるとほとんどメリットはないことになってしまいます。
取得までにかかる時間を考えれば、通信講座などを使って合格する確率を高めた方が、はるかに合理的という判断になるのではないでしょうか。もちろん、万が一落ちるとしたらという話ですけどね。
そもそもFP3級は、非常に合格率が高い試験ですからね。学科試験なんて、半分は二者択一の問題ですし。
普通に勉強していれば、仮に独学でも、試験に失敗する確率はかなり小さくできるでしょう。というか、このレベルの試験だと、落ちる方が恥ずかしいと思う人だって多いと思います。
ということは、試験までに普通に勉強してそれなりの対策も出来るのなら、独学でも十分ということになりそうです。
自分をコントロールする自信があるかで決まる
ということは、結局のところ、FP3級の独学がメリットになるのは自分をコントロールする自信がある人に限られるという事になりそうです。
試験までの期間ずっとモチベーションを維持できる自信があり、膨大な試験範囲を自分一人で学習する自信がある人なら、独学でも全く問題は無いでしょう。実際、そうやって合格している人も少なくはありません。
ただ、FP3級の学習範囲はかなり広いです。学習する範囲だけなら、FP2級と大差がありません。実際、正誤問題の選択肢の文章を見ても、2級と3級を見分けるのは難しいですからね。
FP3級はFP2級の違いは、試験の出題形式の違いだけなのです。3級は2級と比べ問題形式が簡単になっているので、試験としては易しくなっているだけなのですね。
つまり、高得点を目指そうと思ったら、2級レベルの知識を身につける必要があります。合格したいだけなら、必ずしもそうでは無いのですけど。
ですから、この範囲を一人で勉強するのは、意外と大変かもしれません。独学に懸念事項があるとすれば、そのくらいでしょう。
あと、要領よく勉強できるタイプかどうかも重要かな。合格できる点数を取ることを目指すのなら、難しい問題を捨てる方が効率的です。試験範囲を網羅的に勉強しようと思っているタイプだと、そういう勉強は難しいですからね。
結論:FP3級の広い試験範囲を一人で学習できるなら、独学でも全く問題ないでしょう。効率的に学習できるのなら、さらに良いと思います。
そういう勉強が難しいのなら、通信講座などを使う事を考えましょう。誰かに頼ると、かなり楽になるはずです。
FP2級の通信講座(AFP認定研修)ならECCがおすすめ
FP2級の試験対策にはECCの通信講座がお勧めです。
この講座はAFP認定研修なので、修了すればFP2級の受験資格が得られます。また、合格率が非常に高いのに料金が安いと、いい事づくめです。
確実に合格したい人は、チェックしてください。

スポンサードリンク
スポンサードリンク